風邪の合併症に警戒せよ

2004.09.22

風邪の合併症に警戒せよ−鼻、のどに急性症状

【サラリーマンを襲う病気】
 “風邪は万病のもと”といわれるように、ちょっと油断をすると思わぬ合併症を引き起こす。とくに風邪でダメージを受けるのが鼻とのど。季節の変り目は風邪をひきやすいので、鼻・のどの急性炎症の悪化にはくれぐれも注意が必要だ。(2004.09.15掲載)

●引き続き起こる蓄のう症
 鼻からのどにかけての急性炎症を総称して上気道炎というが、これは風邪の別称でもある。しかし、鼻、咽頭喉頭、副鼻腔、扁桃などの一部位が、さらに強くおかされ悪化すると、また別の合併症が起こる。

 「とくに鼻へ引き続き現れやすいのは『急性副鼻腔炎』です」と、鼻・のどの合併症について説明するのは、東京厚生年金病院耳鼻咽喉科石井正則部長だ。
 「鼻の奥には副鼻腔という空洞があり、風邪で免疫力が低下すると、そこの粘膜にインフルエンザ菌や肺炎球菌が感染して発症します。症状の特徴は鼻声になり、粘りのある黄色や緑色の膿のにおいがする鼻汁が大量に出る。また頭痛やほおの辺りに重い鈍痛が現れます」。
 この病気にかかるとよく副鼻腔に膿がたまるので、一般的には急性の「蓄のう症」といったほうが分かりやすいだろう。気をつけたいのは、炎症を早期に抑えること。
 「慢性化すると治りにくい。その防止のためにも早期の治療が必要」と警告する。
●緊急を要する合併症
 のどに移行する合併症には、咽頭炎扁桃周囲炎などがあるが、とくに怖いのは急速に悪化する『急性喉頭蓋炎』だ。
 「この病気は小児の疾患とされてきたが、近年は成人に多く見られます。炎症個所は『喉頭蓋』という、食べ物が気管に入らないようにフタの役割を果たす部分。のどの奥にあるので咽頭炎などと違い、口を開けてのぞいただけでは腫れは分かりません」
 我慢をしていると急激な気道狭窄を起こして窒息する恐れがあるという。のどが詰まった感じで、ふくみ声になり、ゼイゼイといったのどの息苦しさや痛みを感じたら病院へ−。
●「たかが風邪」が大敵
 とにかく風邪をひかないための私生活での用心、引いても長引かせない心がけが合併症を防ぐ最も重要な点。石井部長は「“たかが風邪”という油断が一番の大敵。鼻詰まり気味な人、のどが弱い人、以前に合併症を経験している人など、自分の弱い部分を自覚することは大切です」と語る。

                                                                                                                                                              • -

共産党が立候補予定者名簿発表

共産党が立候補予定者名簿発表 小選挙区に240人
2005年08月04日19時33分

 共産党の志位委員長は4日、次期衆院選小選挙区立候補予定者240人と比例区立候補予定者(第2次分)15人を発表した。比例区は第1次分と合わせて計35人になる。

 同党は今回、都道府県委員会に対して「全選挙区での擁立を義務づけない」との方針で臨んでいる。しかし、志位委員長は残る60小選挙区について「最大限(候補者を)増やしたい」と述べ、「空白区」をできるだけ減らす考えを示した。野党間での選挙協力については、「どの党とも作る状況にない」と否定している。

 志位委員長は発表のタイミングについて「緊急事態で一気に決める必要があるということで決めた」と説明した。

 比例区東京ブロック選出の現職山口富男氏については、体調が優れないとの本人からの申し出を受け、立候補予定者から外したという。

                                                                                                                                                              • -

インターネットのメディア利用強まっている

大前研一のIT時評2005年7月その3
夕刊フジブログ

【パソコン/インターネット】
テーマ3:総務省の2005年版「情報通信白書」によると、インターネットの1日平均利用時間は37分間で、新聞の利用時間(31分)を初めて上回った。とくに、若者層のネット利用時間が増えている。(2005.07.25紙面掲載)

 従来のメディアの価値は今後ますます下がると思います。インターネットのように、自分で探して引っ張ってきた情報のほうが価値を持つ時代になるからです。
 日本の場合、携帯電話でメールしたりニュースを読む時間なども含めると、ネットの利用時間と新聞を読む時間が今後反転することはもうありません。実はこれは、グーテンベルク活版印刷以来のメディアの大革命です。メディア関係者はもう少し危機感を持つべきですね。

 ビジネス・ブレークスルー(スカイパーフェクTV!757チャンネル)の番組「大前研一ライブ」から抜粋。

2005/08/04(木) 12:03:41

                                                                                                                                                              • -

イラクで米兵ら15人死亡 米軍死者1800人超す

イラクで米兵ら15人死亡 米軍死者1800人超す
2005年 8月 4日 (木) 10:43

 イラク駐留米軍によると、西部ハディーサで3日朝、掃討作戦中の米海兵隊の水陸両用車を狙って、道路脇に仕掛けられた爆弾が爆発し、隊員14人と通訳1人が死亡した。多国籍軍の死者数を集計している米民間団体ICCCによると、1日の米兵の犠牲者数としては1月27日以来、最多になった。

 ハディーサでは1日も隊員6人が戦闘中に死亡し、近くのヒートでも1人が車の自爆攻撃で死亡した。ハディーサの一連の攻撃では、5月に英系民間軍事会社スタッフの斎藤昭彦さんを拘束したとする武装勢力「アンサール・アルスンナ」が、イスラム系ウェブサイトに犯行声明を出した。

 AFP通信によると、イラク戦争開始以来の米軍の死者は1811人にのぼる。米軍の死者数は1月30日のイラク国民議会選挙以来、さほど多くなかったが、再び増加傾向をみせている。

 武装勢力の攻撃は各地で続いており、南部バスラでは米国人フリージャーナリストが2日、射殺体で発見された。

                                                                                                                                                • -

アスベスト被害の肺がん、中皮腫…治療法はあるか?

                                                                                                                                                              • -

【サラリーマンを襲う病気】
 ますます健康被害が広がるアスベスト禍。建築資材などで1970年代に重用された悪影響が今ごろになって出てきたわけだが、アスベストが原因といわれる肺がんや中皮腫などの悪性疾患に治療法はあるのか。専門医に聞いた。(2005.07.25紙面掲載)

■これから発症ピーク
 まずはアスベストについてのおさらいから。アスベスト鉱山で採掘された天然の原石から繊維を取り出して製品化した建築素材で、加工のしやすさと丈夫さからニーズが高まった。しかし、これを吸い込んだ場合に肺がんなどの重篤な疾患に至る危険性が指摘され、その後は法的規制の対象となった。とはいえ、数種類のアスベストは現在も国内で使われており、被害者団体などが広く使用禁止を訴えている。
 なぜ今になってアスベストが問題になっているのか。東京厚生年金病院呼吸器内科医長の溝尾朗医師が解説する。
 「アスベストは髪の毛の5000分の1という細い物質で、体内に入り込んで肺の組織などに突き刺さると、簡単には抜けない特性がある。そのまま放置すると20―40年という長い潜伏期間を経てがんを引き起こす。アスベストの輸入実績を見ると74年がピークで、ちょうど30年ほど前。つまり、これからがん発症のピークを迎えることになるのです」

■増える中皮腫
 アスベストが原因で起こるがんはいくつかあるが、特に多いのが肺がんと中皮腫だ。「肺がんは、アスベスト吸引と喫煙で飛躍的に発がん率が高まる」と溝尾医師。一方の中皮腫は喫煙との因果関係は指摘されておらず、逆にその8割以上はアスベストが原因ともいわれ、ここに来てにわかに脚光を浴びる疾患となった。
 中皮とは肺や心臓などの表面を覆っている膜で、ここに腫瘍ができるのが中皮腫。胸部にできる中皮腫は通常は肺がんの1%以下という珍しい疾患である。ところが、アスベストによる発がんピークの兆しは、溝尾医師自身も感じるという。
 「新たに来る中皮種患者は、以前は年に1人いるかいないかだったが、最近は年に数人に増えてきた。アスベストとの関係をたずねると、最初は否定していた人でも詳しく聞いていくと『昔ボランティアで建設現場の手伝いをしていたことがある』などという。危険性が指摘される職種に就職はしていないまでも、アスベストを吸入していた可能性がある過去が分かることが多い」

■近所にいるだけでリスク
 溝尾医師によると、建築業などの従事者はもちろん、解体現場の近くなどアスベストを日常的に吸入する危険性のある地域に1年以上滞在した場合も発がんの危険性は高まる、という。
 今後、発症のピークを迎える中皮種には治療法はあるのだろうか。溝尾医師は語る。
 「中皮腫には、上皮型、肉腫型、複合型の3種類があり、上皮型には化学療法が比較的有効だが複合型では効果は下がり、肉腫型では効果は期待できない。初期であれば手術も可能だが、多くの場合、発見時にはかなり進んでいることが多い」

■CTで早期発見を
 中皮腫は、決して予後のいい病気ではなく、アメリカでは上皮型で完全切除をして、しかもリンパ節などへの転移がない場合でも5年生存率は46%、肉腫型でリンパ節転移がある場合の5年生存率はゼロである。
 しかも、前者のように早期で見つかるケースは少ないため、全例での5年生存率はわずかに15%と、きわめて深刻な病気であることがわかる。
 自覚症状は胸痛や運動したときの呼吸困難などだが、これらはいずれも病気が進んでからのもので、これを頼りにするのは危険だ。
 「早期発見には画像診断、特にCTが有効」と溝尾医師。発症ピーク期を迎えるだけに、リスクを感じる人はいち早く、検査を受けるべきだ。

                                                          • -

◆「サリドマイド」に腫瘍縮小効果
 かつて妊婦が鎮痛薬として服用すると手足の形状異常の子どもが生まれる薬害を引き起こした「サリドマイド」が、中皮腫治療に役立つのではないかと臨床試験に取り組んでいる医師がいる。
 静岡県沼津市にある愛鷹病院の羽田正人医師は、サリドマイドを使ったがん治療を行う国内では数少ない医師だ。サリドマイドの薬理作用のひとつに、新しく血管が作られることを妨げる─という働きがある。
 がんも自分自身が成長していく上で新たな血管を作って栄養を取り込む必要があるのだが、サリドマイドの「血管新生抑制作用」により、がんを兵糧攻めにできるというのが羽田医師らの理論だ。
 「サリドマイド抗がん剤を組み合わせた治療法は、がんの種類によって効果は異なるが、中皮腫に対しては高い効果を示している」と羽田医師。これまでに末期の中皮種患者3人に対してサリドマイドを使い、いずれのケースでも腫瘍の縮小を確認したという。
 標準治療では成績の芳しくない中皮腫だけに、今後こうした新たな取り組みに期待がかかる。

                                                                                                                                                              • -

2005.08.01 in 固定リンク | トラックバック (2)

Trackback Pings
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yukan-fuji.com/mt/mt-tb.cgi/3344

このリストは、次のエントリーを参照しています: アスベスト被害の肺がん、中皮腫…治療法はあるか?:

≫ ちょっとした話題を夕刊フジによると・・ at 2005年8月1日 月曜日 from いいかもねっと【 ブログ 】
アスベスト被害の肺がん、中皮腫…治療法はあるか?【サラリーマンを襲う病気】  ますます健康被害が広がるアスベスト禍。建築資材など...大久保麻梨子「NO LIM... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年08月01日 22:12

中皮腫 from 琥珀色の水月庵で・・・
最近、地元のTVニュースで話題になっている<アスベスト>に関して、ちょっと敏感になっているワラクヒです。身近いる人が<中皮腫>という病気になったのからなので... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年08月02日 01:00